松本市井上2階イタリアンジラソーレカフェに行ってきました(体験レポ)



松本市、それも松本駅前でちょっとした時間にお茶したい、ランチを楽しみたいという方におすすめな記事です。
松本市深志2丁目にある井上百貨店の2階に4月オープンしたイタリアン&カフェ「ジラソーレカフェ」に行ってきたので、
今回は食レポです。
ジラソーレって松本に何店舗もありますが、松本駅からも徒歩3,4分というアクセスで、学校帰りや仕事帰り、ショッピングのあいまなどにお茶をするのに最適なカフェかなと思いました。
ちなみに電源、Wi-Fi完備しているのでちょっと松本駅前でパソコンで仕事をまとめたい方や、
スマホの充電をしながらお茶したい方にもおすすめです。

目次

松本市井上2階イタリアンジラソーレカフェってどんな場所

ジラソーレカフェに到着したのは平日のお昼すぎ。
平日ということもあり、おちついた雰囲気でのんびりとお茶することができました。
ちなみに今回はケーキとアイスコーヒーを注文したのですが、
オーダーしてからすぐに料理が運ばれてきて、待つ時間がほぼなくとてもよかったです。

今回はカスタードベリーズという、お皿にジラソーレの名であるひまわりをデコレーションした上に、
カスタードとチョコ、ベリーの夏にぴったりなほのかな酸味がアクセントになっているケーキとアイスコーヒーをオーダーしました。
ケーキ表面のカラフルさが食欲をそそり、またお味の方も甘すぎず、男性でも食べやすい類のケーキだと思います。
アイスコーヒーとの相性も最適ですね。
ちなみに、紅茶・コーヒー、パスタにサイドメニューと料理の品目も一般的なカフェに比べると豊富かなと思います。
アルコールもあるので、飲みたい方は松本の風景をみながら一杯、も乙かもしれません。

松本市井上2階イタリアンジラソーレカフェの店内のご様子

店内は、窓側に一人用席が6席と、テーブル席で構成されています。
テーブル席には電源も一席ずつあるので、とてもありがたいです。
店内はちょうど井上の窓側にあるので日光も適量入り込み、明るい雰囲気で解放感を感じました。
デートなどでもいいと思いますが社会人やサラリーマンの方がおひとりで入店しても問題ない雰囲気です。

松本駅前井上2階イタリアンジラソーレカフェへのアクセスや営業時間は?

営業時間:10時~18:30
住所:〒390-8507 長野県松本市深志2丁目3−1
松本駅東口をおり、アルピコプラザとつなぐ横丁の間の道を深志神社方面へ数分
井上百貨店の2階にあります。
井上付近は今夏「タビノホテル」がオープンしたり、ジラソーレから見える目の前にも大きな分譲マンションができたばかりで
井上付近が再び盛り上がりそうな兆しを感じます。
ジラソーレさんもその名のひまわりのように松本の城下町であたたかく咲き誇ってほしいなぁと思う平日の午後のひと時でした。

スポンサー

ミニマリストFPのMayalog | ミニマ...
【ファイナンシャルプランナー相談の注意点 完全保存版】FPが15人以上のFPに相談した経験から解説 | ミニマ... FP(ファイナンシャル・プランナー)がFPの無料相談・有料相談の注意点に解説します。「なぜ無料?」「怪しい?」という疑問から、他相談の仕組み・口コミ・おすすめできる...

GAMINGCHAIR GEEK
ズボラでも育てられる観葉植物5選!室内用のおすすめ植物を紹介 | GAMINGCHAIR GEEK 室内で育てやすい観葉植物おすすめ5選を紹介します!これまで多くの観葉植物を枯らしてきたパパブロガーでも育てることができた植物を紹介しています。

ミニマリストFPのMayalog | ミニマ...
【FPが13社比較】ファイナンシャルプランナー無料相談におすすめの保険ショップ4選 | ミニマリストFPのMaya... ファイナンシャルプランナー(FP)の無料相談が可能な保険ショップを13社比較し、ランキング形式でおすすめを4選紹介します。保険ショップの無料相談を今まで20社以上経験...

ミニマリストFPのMayalog | ミニマ...
【FPが解説】ファイナンシャルプランナーの無料相談で使える上手なFPの提案の断り方 | ミニマリストFPのMay... FP ファイナンシャルプランナーの無料相談後、FPの提案の断り方について紹介しています。相談後何度も連絡が来る理由、良い断り方、悪い断り方をまとめました。

カノナの信州野菜ブログ
曲がっているのが美味しい「松本一本ねぎ」を紹介します! 長野県一華やかな松本市で育まれてきた信州の伝統野菜「松本一本ねぎ」を紹介します!普通のネギと違って曲がっていることが特徴の松本一本ねぎ。どうして曲がっているので...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次