「これこそがうちの学校だ !」



まるでカバンが走っていくように、入学したばかりの小学生小走りに校門に入っていきます。

4月は、入学生や新入社員に限らず、クラス替えがあったり配置換えや転勤があったりして、誰もが新しい環境のなかでスタートする月「新しい」という言葉に励まされて、みんながいい時間を生きることができるようにと、心からエールを送りたくなります。

 すでに旧聞に属しますが、この3月、高校入試合格発表の翌日にあたる19日『市民タイムス』に2022公立高校紹介特集」4面にわたって掲載されていました。そこには、中信地区公立高校18校の学科やコース、学級数や学校行事・部活動など紹介されていますが、一番大きく掲げられているのは、各校の教育目標した。

それぞれの学校が一番大切にしたいと考える生徒に求める人間像や、それを達成するための方法が、「これこそがうちの学校だ !」という「売り」として力強く謳われています

たとえば、「自学・自立・共生」(H自主性・積極性の創造」(T「学び合い、励まし合い、未来につながる力を育てる」(K「練磨創造・自ら学び考え行動する」(MK三大精神『質実剛健であれ』『大道を闊歩せよ』『弱音を吐くな』」Aなどです。

 そういうなかで、2つの高校の教育目標が気になりまし

「『質実剛健』『地域の先達』『世界に飛躍」(MN)と「自治の理想の追求による骨太なリーダーの育成」(MF)で

この2校は他の高校とは違って生徒が社会でどのような役割を果たしてほしいかということにまで踏み込んで言及しています「先達」「リーダー」という社会における役割、「あべき姿」として生徒たちに求めているのです

「なんか、違う」、自分はれらの命題を見て、心がザワザワしてしまいました

特に、「地域の先達」「質実剛健」や「世界に飛躍」とともにあからまだしも「リーダーの育成」という言葉で着地して、それを唯一の目標とする命題には、強い違和感を持たざるを得なかったのです

そもそも学校その学校が理想とする人間像に向けて、児童生徒を「教育」「指導」すところなのでしうかどんな人間になるかは、生徒自身が決めること、学校が口を出すことではないのではないでしようか

教育基本法はその前文で

我々日本国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた民主的で文化的 な国家を更に発展させるとともに、世界の平和と人類の福祉の向上に 貢献することを願うものである。 我々は、この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す 教育を推進する

と謳っていますが、学校という組織が提示できるギリギリの線はような抽象性において理想的な人間像を提示することまでですこれが限度。(「伝統を継承し」のところについては、日本の伝統的な価値観の押し付けになるという異論ますその通りだと思います教科「道徳」子どもたちに求めている徳目には、そういう危惧が間違っていないことを証明しています。この国の教育行政は、「いつか来た道」に戻ろう戻ろうとしているようです

それにしても、この高校の先生方は、社会のリーダーになってほしいと願って、生徒たち向き合っているでしうか。また、生徒たちはこのような自覚を持って勉強しているのでしょうかのような教育目標に向けて意識的に努力している先生や生徒などいるはずもなく、この目標は単なる「お題目」で、まつたく意味がないものだと信じたいところですが、もしそうでないとしたら、その浅薄な人間観、薄っぺらなエリート意識に、かされます

リーダーは、「おれはリーダーだ」と自分で宣言することによって、リーダーになるのではなく、あの人はリーダーだと人に認めてもらうことによって、はじめてリーダーたり得るのではないでしようか。自らリーダーなどと思っている人間に、おそらくろくなリーダーはいません。

そんなくだらない意識はキッパリと捨てて、謙虚に自分と向き合いながら、真摯に自らの人間性を深く耕す、そういう勉強をしてほしいと、思います。

 

 大上段に振りかぶり、やたらと力が入っている教育目標が多い中で、「普通じゃないからオモシロイ」S高)、「あなたの学ぶ意欲に応えます」(MT)の2つ、自分は好感を持ちましたこういう力まないものはいいですねこれらの命題は、肩の力を抜きながらも考えいくらでも広がっていく深さを備えてて、生徒自身に考えさせるもの蔵しています

 「教育」とは、教え込むことではなく、子どもたちが自ら学ぶことを後押しすることだと、思いますが、各校の教育目標には、それぞれの学校の教育に対する考え方が表れていて、そこには、そ学校の現在の「力」が、おのずと表出されているように思いました。

老いの繰言

 

はぐまつBlock
この記事を読まれた方はこんな記事も読まれています

1.赤ちゃんにも安心して使える市販薬!薬剤師パパが教えます
2.乳幼児を持つパパとママへ | 長引くその高熱は「川崎病」かも? | 長女が発病した時の様子
3.松本市|書道教室生徒募集
4.松本市で子連れランチ!専用スペースもあるオススメスポット5選!
5.子ども支援・相談スペース「はぐルッポ」
6.子どもの習い事”空手を始めた娘の変化”と空手を習わせるメリット・注意点
7.【お悩み】子どものわきが対策で手術する前に考えてほしいこと
8.薬との飲み合わせに注意が必要な飲み物4選
10.夏でもおススメ!北信州で非日常体験をしよう!

【松本山雅の来季に期待!】FC東京の試合を子供と一緒に観戦!味の素スタジアムに行こう
【徹底解説】エシレバターとは?発酵と非発酵バターの違い、店舗や購入方法も紹介
【ズボラでOK】室内で育てやすいおすすめ観葉植物5選!種類や育て方も解説
【ナイキのおすすめスニーカー5選】コーディネイトしやすい人気商品を厳選!
明智光秀と細川ガラシャの子孫
明智光秀と信長の年齢差
曲がっているのが美味しい「松本一本ねぎ」を紹介します!
野沢温泉村の伝統野菜「野沢菜」を紹介します!
世界を魅了する安曇野ワサビを紹介します!
お財布の中身を整理するために私が実践している方法と4つの理由
プロテインは非常食にもなる!?
【FPが8社を比較】ファイナンシャルプランナー無料相談におすすめの保険ショップ3選

スポンサー

ミニマリストFPのMayalog | ミニマ...
【ファイナンシャルプランナー相談の注意点 完全保存版】FPが15人以上のFPに相談した経験から解説 | ミニマ... FP(ファイナンシャル・プランナー)がFPの無料相談・有料相談の注意点に解説します。「なぜ無料?」「怪しい?」という疑問から、他相談の仕組み・口コミ・おすすめできる...

GAMINGCHAIR GEEK
ズボラでも育てられる観葉植物5選!室内用のおすすめ植物を紹介 | GAMINGCHAIR GEEK 室内で育てやすい観葉植物おすすめ5選を紹介します!これまで多くの観葉植物を枯らしてきたパパブロガーでも育てることができた植物を紹介しています。

ミニマリストFPのMayalog | ミニマ...
【FPが13社比較】ファイナンシャルプランナー無料相談におすすめの保険ショップ4選 | ミニマリストFPのMaya... ファイナンシャルプランナー(FP)の無料相談が可能な保険ショップを13社比較し、ランキング形式でおすすめを4選紹介します。保険ショップの無料相談を今まで20社以上経験...

ミニマリストFPのMayalog | ミニマ...
【FPが解説】ファイナンシャルプランナーの無料相談で使える上手なFPの提案の断り方 | ミニマリストFPのMay... FP ファイナンシャルプランナーの無料相談後、FPの提案の断り方について紹介しています。相談後何度も連絡が来る理由、良い断り方、悪い断り方をまとめました。

カノナの信州野菜ブログ
曲がっているのが美味しい「松本一本ねぎ」を紹介します! 長野県一華やかな松本市で育まれてきた信州の伝統野菜「松本一本ねぎ」を紹介します!普通のネギと違って曲がっていることが特徴の松本一本ねぎ。どうして曲がっているので...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次